Banshiren

食で人と企業と地域をつなぐ!

2016/2/24
伴支連プロジェクト2016
山上水産さん/魚と野菜を使った甘くないジャム開発

佃煮製造販売業。
ライフスタイルの変化により佃煮の売上が減少。
購買層が高齢化しているため、
若い世代に好まれる商品開発に取り組みたいと、
平成25年度ネオ焼津プロジェクトに参加されました。


魚を使った新しいシーフードジャム開発に挑んだ山上水産さん

魚を使った新しい食のライフスタイルを模索する中、
当時こだわりパンやホームベーカリー人気など
パン好きが増えていることに着目し、
パンにつける甘くないジャム
シーフードジャム」をV.W.STORKが提案。


ハーブ、チーズ、スパイスなどいろいろな素材を試行錯誤

「朝パンをちょっとリッチにヘルシーにする
シーフードジャム」をコンセプトに、
魚と野菜を使って商品開発に取り組みました。


V.W.STORKでも、パンに塗って食べる、焼いてから塗って食べる、
塗ってから焼いて食べるなどを検証

従来の佃煮事業と全く違うターゲットに対し、
製品・商品のブラッシュアップ、
ブランディング戦略、事業化などをアドバイス。

プロジェクト終了時には、
鰹と海苔、鮪と南瓜、鮪とトマトの
3種のシーフードジャムを完成しました。


「シーフードジャム」3種(鰹と海苔、鮪と南瓜、鮪とトマト)

山上水産さんは
この商品開発により経営革新計画を取得、
平成26年ふじのくに新商品セレクション金賞を受賞。

さらに話題性ある商品で存在を知らせたことから、
平成28年には従来の佃煮商品が
相次いで新聞や雑誌で紹介され、
売上増加へつながる結果に。

日ごろ望月が言う「客寄せ商品の話題性で集客し、
従来の受皿商品へつなげる」戦略を
実践してくださいました。


パン屋さんなど売場へ提案するラックやPOP


贈答用パッケージ


(MIKI)